身近に潜む有害物質と見落としがちな住環境
![]() |
新築時のマンションや住宅、またリフォーム後のお部屋の建材や家具等から放出されるホルムアルデヒドをはじめとする有害物質により、室内にいると気分が悪くなり吐き気がしたり、目がチカチカしたりする、いわゆる「シックハウス症候群」の症状に苦しい思いをされた方も多いと思われます。また、近年の住環境の高気密高断熱化やエアコン等の空調機器利用により室内と室外とが完全に遮断され、室内の空気の流動性が極端に減ってしまい室内空気環境の悪化による影響もしばしばみられます。
もちろんそれ以外にも生活臭やたばこ臭、ペット臭など普段の生活から発生する臭いも蓄積され、室内の空気汚染は増していきます。現在は24時間換気設備等の設置や建材の使用面積の制限等が義務付けられていますが、それでも住み手が寒いからと言ってスイッチを切ってしまえばその効果はありませんし、建材からのVOC等の発生はゼロにできません。
さらに臭いの問題だけでなく、汚れやカビの発生と言った室内環境を悪くする要因は他にもあります。全てをクリアにしようと思えば無菌室で過ごすことになりますが、それは現実的ではありません。ただそういった室内環境を悪化させる臭いや汚れ、カビ等の発生を抑制することは可能です。
そこで登場するのが空気中の水と酸素を利用してスーパーオキシドイオンを発生させる空気触媒という考え方で特許を取得し、消臭・抗菌・防汚・防カビに優れた効果を発揮する「セルフィール」です。「セルフィール」は天然ミネラルを主成分とした、無色透明・無臭の液体です。この「セルフィール」を室内に噴霧することで、快適な室内環境を保つことが可能となります。 |